【新着記事】人生何が起こるかわからないから、自分の希望は伝えてみる。

人生何が起こるかわからないから、自分の希望は伝えてみる。

人生何が起こるかわからないから、自分の希望は伝えてみる。

自分がいなくなったあとのことを考えて、「こうしてほしい」と伝えておく人は結構いる。

でも、今現在のことは、どうだろう。
今ほしいもの、やりたいこと、変えたいこと。

今のことって、言い出しにくい。
「どうしたい?」ときかれても、「こうしたい」ってなかなか言えない。

けれど、人生、何が起こるかわからない。
人に伝えることで、無理だと思っていたことが実現したり、意外なところからチャンスが舞いこんできたり。

何歳でも、どこにいても、いろんなことが起こる。

自分の可能性を制限しない

こうしたい、これをやりたい。

待つのをやめて一歩踏み出してみると、状況も自分の姿勢も変わっていく。
難しく考えないで、もっと気軽に自分のやりたいことを人に話していい。

選択肢や可能性をひろげよう。

もちろん、自分で考えることは大事。
自分自身と向き合って、じっくり考えて、わかることや気づくこともある。

だけど、考えてもわからないことはある。
知らないことがあって当然だし、1人じゃできないこともある。

それに、自分の常識内で決めると、いつもと同じパターンになってしまいがち。
やりたいことより、「こうすべき」「今はこうするしかない」って限定した選択肢から選んでしまう。

だから、今の状況を変えたい、ここから出たいと感じているとしたら、誰かに話してみよう。
話しやすい人、自分の目標の近くにいる人に相談してみる。

理解してもらえないかも、「無理でしょ」って言われるかも、「へぇー」で終わるかも…と不安になるかもしれないけれど、1人ひとり、考え方や生き方は違うから、どんな反応や答えが返ってきても、がっかりしなくて大丈夫。

いろんな人と関わっていくと、「こういうのもあるよ」と教えてもらえたり、一緒に進む仲間ができたり、新しい仕事につながったり…!
自分では、想像していなかったようなことが起こる。

選択肢や可能性をひろげよう。

これができたら、こうなったらいいな。
心を開いて、自分自身にも相手にも素直になってみる。

もちろん、どうするかは自分で決めていい。

誰に何をいつ伝えるかは、自分で決めていい。
全部話さなくても、伝えないことがあってもいい。

アドバイスをもらったから、教えてもらったから、そのとおりにしないといけないわけじゃない。
話して気づいたこと、自分の「こうしたらどうかな」「これをやってみよう」をどんどん実行していい。

迷ったら、「どう思われるか」じゃなくて、「自分はどうしたいか」に注目して進んでいく。
焦らず、考えすぎず、今やりたいことから1つずつ。

自分のやりたいことを言葉にしてみると、ごちゃごちゃが整理されて、動きやすくなる。
誰かに話すと、一歩踏み出すきっかけにもなる。

そして、1か月後、3か月後、半年後。
やってみたい、できたらいいなと思っていたことをやっている自分がいる。

こうだったらいいな…と考えていた生活に近づいている自分がいる。
遠回りしたかもしれないけれど、1日1日小さな挑戦を積み重ねていくと、いつの間にか自分でもびっくりするような場所まで来ているから。

1つの行動の結果がどうでも、そこで止まらないで進んでいく。

話す、シェアする、実行する。
挑戦を楽しみながら進んでいく。

実は、自分自身の姿勢も変わっている。

「こういう仕事をしたい」
「絵本を出版したい」
「これをやりたい」

自分はどうしたいか。
夢や目標と向き合ったときから、自分の姿勢は変わっている。

どこに、誰に向かって、何をするか。
自分にとって大切なもののほうを向いて、やること・やらないことを決めていける。

たとえば…
どんな依頼でも受けていた人が、「自分を守るため、将来のためにも、こういうグレーな案件はやめておこう」って断れるようになる。

「バズれば、フォロワー数が増えれば、“いい仕事”が来るはずだ」と考えるのをやめて、自分で決めた「何をやりたい」「どうなりたい」に向かって進んでいける。
「これを描いてほしい」「こうしてほしい」というまわりの声に応えて疲弊していた日々から抜け出して、自分の「このためにこれをやる」を実行していける。

そうすると、言葉や作品が届く相手も変わってくる。
自分が届けたい相手に届くようになって、目標にしていたオーダーや依頼が来るようになる。

夢や目標と向き合ったときから、自分の姿勢は変わっている。

仕事の相手にも、希望を伝えていい。

やりたいことをやっていても、希望の仕事が舞いこんで来ても、人間関係で悩むことはたくさんある。
1日じゅう何度も修正の依頼が来て、ほかのことが何もできなくなったり、サービス(無料)でいろんな作業を引き受けてしまったり。

1回きり、短期間ならまだいいかもしれないけれど、その関係が続いていったら、本当に疲れるし、嫌になる。
不満や不安は募るばかりで、そのまま我慢するのは不健全。

今までだったら、自分が耐えてやり過ごすのが当たりまえだったかもしれないけれど、それは今日から変えていい。

仕事の内容や条件、数字などについて、自分の希望を伝えていい。
このままじゃ嫌だと感じているとしたら、「こうしたい」「ここを変えることはできないか」と提案や質問をして、交渉していい。

断られるかもしれない。
「今回は、ご縁がなかったということで…」と連絡が来るかもしれない。

意外にも、OKが出るかもしれない。
話してみないと、どうなるかはわからない。

断られたり、「じゃあ、この話はナシで」ってなったりしたら、その瞬間はショックかもしれないけれど、納得できないまま取引を続けるよりずっといい。

相手の答えがノーでもイエスでも、自分は前に進める。
機会も仕事も、もっとあるから大丈夫。

自分はどうしたい、どんな依頼が来たらうれしい?
1年後、どこで何をしていたい?

最初から「無理だ」「どうせできない」って決めつけないで、今日から1つずつ挑戦していく♪

夢や目標と向き合うシート

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA